ロシナンテスは2006年に設立され、主にアフリカのスーダン・ザンビアで活動し、人々が「医療」を自分たちのものにするための支援をしています。巡回診療、診療所建設、新型コロナ対策、栄養改善、水、交流、母子保健と積極的に活動し […]
カテゴリー: 国際系

ウォーターエイドに寄付をしてみよう!
ウォーターエイドは、1981年にイギリスで設立され、約40年間にわたって、水・衛生分野に特化して活動してきた国際NGOです。給水サービスやトイレの整備や、それらを現地住民で運用できるように計画・啓蒙・整備をしています。気 […]

日本赤十字社に寄付をしてみよう!
日本赤十字社は、1877(明治10)年の西南戦争のさなかに設立された「博愛社」という救護団体が前身に持ち、1887(明治20)年、博愛社は日本赤十字社に改称。世界で19番目の赤十字社として正式に認められました。150年近 […]

ピースウィンズ・ジャパンに寄付をしてみよう!
ピースウィンズ・ジャパンは1996年に設立され、世界各地の様々な自然災害や紛争に巻き込まれた人々への支援から保護犬の里親探し・譲渡(殺処分阻止)に至るまで、命を守る活動を進めるとともに、各被災地への継続した復興支援、フェ […]

ユニセフに寄付をしてみよう!
ユニセフ(UNICEF:国連児童基金)は、すべての子どもの命と権利を守るため、保健、栄養、水と衛生、教育、暴力や搾取からの保護、HIV/エイズ、緊急支援、 政策提言など多岐にわたる活動を行い、最も支援の届きにくい子どもた […]

AAR JAPANに寄付をしてみよう!
AAR Japan[難民を助ける会] は、1979年に発足した、国連に公認・登録された「日本生まれの国際NGO」です。①難民支援、②地雷・不発弾処理、③障がい者支援、④災害支援、⑤感染症対策/水・衛生、⑥提言・国際理解教 […]

世界の医療団に寄付をしてみよう!
世界の医療団は、国籍、人種、民族、思想、宗教などのあらゆる壁を越えて、世界各地で「医療」から疎外された人々の支援にあたっています。国連、各国政府など公的機関からの援助を35%以下に制限し民間からの寄付金(個人・法人)の割 […]

WWFに寄付をしてみよう!
WWFという名称、活動内容はよく知らない方でも、このパンダのロゴに見覚えがある方は多いのではないでしょうか。WWFは100カ国以上で活動している環境保全団体で、1961年にスイスで設立されました。WWFジャパンはその10 […]

国連WFPに寄付をしてみよう!
国連WFPはWorld Food Programmeの略称で、その名の通り食料支援を主な活動としています。一口に食料支援と言っても、紛争・飢饉・災害などのあったところに直接供給しに行くだけではなく、学校給食への支援や、土 […]

国境なき医師団に寄付をしてみよう!
国境なき医師団(Médecins Sans Frontières=MSF)は、1971年にフランスで設立され、50年以上にわたって活動する民間で非営利の医療・人道援助団体です。貧困などにより危機に直面する人びとに、独立・ […]