Skip to main content

東京大学基金に寄付をしてみよう!

東京大学は2027年に創立150周年を迎えます。東京大学基金では、東京大学の様々な活動を支援すべく、テーマ・団体別に多くの基金が設立されています。実験装置「スーパーカミオカンデ」を運用し、宇宙からやってくる宇宙線やニュートリノ、重力波などを観測し、最も大きい宇宙と最も小さな素粒子の神秘に迫る東京大学宇宙線研究所を支援する宇宙線研究所若手支援基金や、障害を抱える人々がもっと高等教育を受け、もっと社会で活躍できる環境の実現を支援する障害のある学生や研究者の活躍応援基金、体育会の部活動まで、100を優に超える数の基金があり、支援したい分野を選んで寄付ができます。

東京大学基金への寄付の方法

支払いのペースは毎月、年2回、毎年から選べます。領収書は前年分をまとめて1月頃に発送されます。

クレジットカード決済
口座振替
  • 1回払い

単発での寄付では、支払い方法が大幅に増えます。クレジットカード決済またはATM・コンビニで振込をした日付で領収書を発行してくれるので、12月に寄付をしても翌年春の確定申告で寄付金控除ができます。

クレジットカード決済(領収書の日付:寄付をした日 入金された日
口座振替
コンビニ払い
つながる募金(SoftBank)
Yahoo!ネット募金
不用品寄付(チャリボン
不用品寄付(キモチと。
J-Coin Pay
Amazon Pay
メルカリ寄付
株式等
遺贈・相続財産

凡例:◯ 支払い可、  △ 支払い可(控除対象ではない可能性有)、 ー 支払い不可

東京大学基金への寄付では、所得税控除に加え、東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県にお住まいの方は都県民税、さらにその中の一部地域では市区町村民税の控除対象となります。詳しくはこちらから。

東京大学基金の活動成果・会計報告はこちらから確認できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA