Skip to main content

京都国立博物館に寄付をしてみよう!

京都国立博物館は、かつて後白河法皇(1127~92)の御所・法住寺殿の一部だった場所に1897年に創立された、現在では平安神宮や京都市動物園の近くに位置する国立博物館です。本館(明治古都館)、平成知新館、文化財保存修理所、技術資料参考館、茶室「堪庵」、庭園、噴水などからなり、展示はもちろん有形文化財の収集、保管、調査研究、さらには来館者の憩いの場となるような空間作りまで行っています。

京都国立博物館への寄付の方法

京都国立博物館への寄付は、クレジットカード、口座振替が利用できます。遺贈、相続財産の寄付もできます。

毎年払い、毎月払いなどはなく、都度払いのみとなります。

10万円以上の高額な寄付をされる場合には、ミュージアムパートナーという制度があり、金額に応じて無料観覧券や図録の送付、特別展の開会式・内覧会への招待、名品ギャラリーの貸切鑑賞会などの特典が受けられます。

金額の多少を問わず、寄付金控除の対象となります。

京都国立博物館を運営する国立文化財機構の会計報告は、こちらのリンクの「年報」から確認できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA